「コープスタッフと組合員の皆様の温かいコミュニケーションが見えるエピソードをつづっていきます。
沢山の方に伝えることができるホームページを通じて、より広い「声の循環」を実現します。」
- 金石・鞍月・弥生・野町・中央担当 若林さん
テンション上がってらっしゃいました
今日配達した組合員さんで、舟木一夫さんの大ファンの方がいて、「今日の注文書でコンサートチケット注文した!」と大喜び!「他で買ったら8900円なんやけど、“くらしの応援隊”のカタログには4900円だったから、うれしー✨と思ってすぐ注文した‼」とテンション上がってらっしゃいました☺
ご年配の組合員さんだったのだけど、ものすごくかわいかったです☆
(7月末ごろの出来事です。)
- 第一地区担当 佐山さん
『生協ってすごいよー』
先週、いつもお会いできる組合員さんが留守だったので商品を保冷箱ごと置き、注文書もなかったので電話しました。
今日、その組合員さんにお会いしたら先週のことをものすごく喜んで話してくださいました。
「今週の注文はあきらめるか…と思っていたら電話がかかってきて注文できたし、担当の方もいつも心配してくれてほんとにうれしいって、すぐに県外の娘に電話してんよ。『生協ってすごいよー』って話したんやー」
私「倒れてるんじゃないかって心配しましたよ」と言うと「生協の見守りの姿勢がスバラシイ!」と大変お褒めのお言葉を頂きました☺
- 朝日地域担当 輪湖さん
あいさつニュースで「めっちゃ!ミックスフルーツパン」
先週配布したあいさつニュース(地域担当者の顔写真や好きな商品などの自己紹介の他、組合員さんからのメッセージ欄などがある)を見て、私がおすすめした商品を買ってくれた組合員さんがいました!
「めっちゃ!ミックスフルーツパン」をおすすめしたのですが、今日おすすめの食べ方もお話ししたら「やってみるわ!!」とのことで、うれしかったです。
- 内灘地域担当 高橋さん
8月大雨災害義援金に
2週に1回注文があるかどうかという頻度のご利用の組合員さんでしたが、今回注文があるとのことで注文書をいただきました。
注文書を受けとる際に「8月大雨災害義援金を記入するのは6桁番号のところでよかったのかな?」と言われたので「はい、合っていますよ」「ご協力ありがとうございます」とお伝えしました。
(注文用紙に6桁番号と数量を記入することで1口100円の募金になります。現在受付は終了しています。)
数量欄に「50」と書いてあったのでびっくりしたのと同時に心温まる瞬間でした。他にも多くの方が義援金の番号を記入してありました。
改めてご協力に感謝しました。