eフレンズのサイトへ

文字サイズ

生協男子×生協女子宅配ブログ 人と人をつなぐコープスタッフ

「コープスタッフと組合員の皆様の温かいコミュニケーションが見えるエピソードをつづっていきます。
沢山の方に伝えることができるホームページを通じて、より広い「声の循環」を実現します。」

七尾、中能登、志賀地域担当 橋屋さん

マスクをしてても

おすすめ情報便を見てくれた組合員さん。
今回私が載っているのを見つけてくれて、声をかけてくれました。
「あんた載っとるのを見て安心するわー」と言っていただき、とてもうれしかったです。
下校途中の組合員のお子さんが、遠いところから「コープのおねえさんやー!!!」と声をかけて手をふってくれました。
そのあと、他の組合員さんのお宅に行くと、さっきのお子さんが。
「あっ!さっきおったおねえさんやー!!!」
マスクをしてても覚えてくれててうれしかったです。

中央担当 白山さん

「今週は注文無理だな」

毎週配達の時には必ず注文書が出ている組合員さんの注文書が今日は出ていませんでした。
チャイムを押しても留守だったのでお電話をしたところ、「病院が長引いて注文書を書けてない」とのことでした。そこで、その場でよく注文されているものを言って、必要なものを注文してもらいました。組合員さんは「今週は注文無理だな」と思っていたようで、すごく喜んでくれました。
お役に立ててよかったです!

新規受け入れコース、伏見台、東明、鶴来地域地域担当 島田さん

目からウロコの離乳食レシピ

 今日初めての注文書を提出する組合員さん。「バタバタしててカタログみれなかったので、今週は無しで!」とおっしゃったので、今週のオススメチラシを見てもらうと、離乳食にも使用できる「五目厚揚げ」と「極プリン」6個を注文していただきました。
 同じ鶴来センターの職員の関戸さんから教えてもらった目からウロコの離乳食レシピ「厚揚げを冷凍のまま、おろし金でおろして、いろいろなもの混ぜて離乳食にする」というのを組合員さんにお伝えするとめっちゃ喜んでくれて、「またいろいろ教えてくださいね」とおっしゃってくれたので私もうれしかったです。

七尾市、羽咋市担当 中瀬さん

いただいた優しい言葉の分だけ

(自分の配送コースの組合員さんへ配布する地域担当者の顔写真が入った「あいさつニュース」に、今年は担当者へのメッセージ欄を設けて配布しました。)
 メッセージを書いて返してくれた組合員さんに「お返事ありがとう」のお手紙をお渡ししたら、「時間がないなかで、丁寧にありがとうね」と言われました。また他の組合員さんからも「ねぇ~!!すごくうれしい!きっと他の方も中瀬さんに感謝しとると思うわ!」とうれしいことを言っていただき、がんばろうと思いました。組合員さんからたくさん優しい言葉をいただいた分、私自身ちゃんと配達をして、組合員さんの支えになりたいです。