「コープスタッフと組合員の皆様の温かいコミュニケーションが見えるエピソードをつづっていきます。
沢山の方に伝えることができるホームページを通じて、より広い「声の循環」を実現します。」
- 粟崎・向粟崎地域担当 植松さん
あれ!?今日生協やったけ!
普段通い箱で商品を置いていく組合員さんのお宅で珍しく注文書が出ていませんでした。
いつもは注文書を提出してくれているのに…と思いながら辺りを探しても見当たらなかったので、インターホンを押して「注文書が出ていなかったんですけど、今日の注文大丈夫ですか?」と尋ねました。そしたら「あれ!?今日生協の日やったけ!ごめん、忘れてた~。呼んでくれてありがとう!今持ってくるし待っとって~」と慌てた様子で家の中まで取りに行ってくれました。
ちゃんと注文書を回収できてホッとしたと同時に、直接お会いしたことがなかったので改めて挨拶とお困り事がないか確認もできました(^^)
- 中能登地域担当 川岸さん
「アプリ教えてほしいんやけど…」
80代の組合員さんから「生協の宅配アプリの使い方を教えてほしいんやけど…」と言われました。時間はかかりましたが、アプリの利便性などを含め順番に説明し、一緒に登録までおこないました。
「スマホのことは1人やと出来んなぁと思ってたから手伝ってくれてありがとうね、わからんかったらまた聞くかもしれんし、よろしくね。」と言っていたので、何を聞かれてもいいように資料などをみて勉強しとこう!と思いました。
- 西南部・押野地域担当 岡野さん
今年のうなぎは…!
お会いできる組合員さん全員に土用の丑の日のお知らせで、うなぎのおすすめをしました。
すると、ほとんどの方が「ほんと毎年どんどん高くなってくよね~」や「うなぎ好きやけど高くなりすぎて買えなくなった…今年も購入するか迷っとる…」と仰っていたので「生協のうなぎ、昨年と価格が変わらないものもありますよ!」とお伝えすると皆さん驚いておられました(笑)
うなぎは高い!と思いカタログを見て頂けない方もいると思うので、学習会で学んだおすすめポイントは忘れずお伝えしたいと思います!
- 粟津・木場・那谷地域担当 伊藤さん
オトク情報!!!
今日はお会いできる方が多い地区で、“おしゃべりコープ”が締め切りですよ~のお伝えを中心にしました。8割くらいの方が、「“おしゃべりコープ”?なにそれ??」っていう感じでした。
一通り“おしゃべりコープ”の説明をした後、多くの方が「教えてくれてありがとう~!」や「この得した分で何か買うね(笑)」などお喜びの方が多かったので、ちゃんとお伝えしてよかったなと思いました。これからもオトク情報お伝えしていきます!
※12月のお話です。おしゃべりコープとは、お話しした内容や人数などを記載し提出頂くと、ひとり年一回限りで500円分のクーポンもしくは値引き特典が受けられるというものです。ぜひご提出ください!(店舗ではクーポン券のみになります)