「コープスタッフと組合員の皆様の温かいコミュニケーションが見えるエピソードをつづっていきます。
沢山の方に伝えることができるホームページを通じて、より広い「声の循環」を実現します。」
- 七尾市、羽咋市担当 中瀬さん
いただいた優しい言葉の分だけ
(自分の配送コースの組合員さんへ配布する地域担当者の顔写真が入った「あいさつニュース」に、今年は担当者へのメッセージ欄を設けて配布しました。)
メッセージを書いて返してくれた組合員さんに「お返事ありがとう」のお手紙をお渡ししたら、「時間がないなかで、丁寧にありがとうね」と言われました。また他の組合員さんからも「ねぇ~!!すごくうれしい!きっと他の方も中瀬さんに感謝しとると思うわ!」とうれしいことを言っていただき、がんばろうと思いました。組合員さんからたくさん優しい言葉をいただいた分、私自身ちゃんと配達をして、組合員さんの支えになりたいです。
- 弥生担当 山本さん
メモに書かれた名前
配送時にご不在だった組合員さんからメモがおいてありました。
普段はあまり深い会話をしないのですが、そのメモには「山本さん」と書かれていて、この組合員さんが自分の名前を覚えてくれていたことがわかってうれしかったです!
ちなみにメモの内容は「来週たくさん注文したからよろしく!」という内容でした(≧▽≦)
- 今江、日末、向本折担当 椎名さん
ネットでできるなんて知らなかった!
ずっと注文用紙を提出して注文していた組合員さんですが、離乳食のことを話していた時に、「eフレンズ(インターネット注文)のほうが離乳食に役立つ商品がたくさん載ってますよ」とお話したら、先週からインターネットでのご注文になりました。
今週会ってお話すると、「ネットでできるなんて知らなかった!すごくこっちの方が楽です!」とおっしゃっていました。お若い方なので使いやすいんだなと思いました。eフレンズだとポイントも付くし、組合員さんにとっても使いやすくと安心して利用いただけるので、他の組合員さんにも機会があったらeフレンズのこともお話しようと思います。
- 志賀町地域担当 徳木さん
「本当は欲しかったけど」
「今日は生協の注文、お休みするね」と言われた組合員さん。よく水をケースで注文される方だったので、「お水だけでも注文いかがですか?」とお伝えすると、「いいの?」とおっしゃいました。「本当は欲しかったけど、それだけでは悪いかなと思ってた」と言われたので、「商品一つでも遠慮なく注文してください!」とお伝えすると、すぐに注文していただけました。
お話することでわかる組合員さんの暮らしや本心があると思いました。