eフレンズのサイトへ

文字サイズ

くみかつブログ

2025年6月26日

作って学ぼう!震災食!を開催しました

南加賀地域協議会

こんにちは。南加賀地域協議会のけろっぴです😊

6月18日(水)に、「作って学ぼう!震災食!」を小松センターにて開催しました
😄

防災エキスパートの高野先生をお迎えした震災シリーズ!

前半は、"災害時の最新トイレ事情🚾"について
・凝固剤の凄さを体感
・究極のトイレ対策
・段ボールトイレ(能登半島地震で大活躍!)
・避難所のトイレ運用

実際に支援に入られている先生のお話はとてもリアルで、被災者や支援者のご苦労がとてもよく理解できました!

後半は、"震災食作り🍳"
①ごはん②お粥③ツナカレー④親子煮⑤茶碗蒸し作りに挑戦しました!

いくつか注意事項を伺いながら作ってみると、ご飯もふっくら炊けてて、「これが震災食なの⁉︎😳」と驚くほど、どれも普段口にするのと変わらない美味しい食事ができあがりました🍚😋

お食事の合間に、参加者の防災取組みの紹介コーナーも🎤みなさんの意識の高さに脱帽でした✨

"湯煎"で美味しく作れ、停電中の冷蔵庫の食材も"無駄なく""鍋も汚さず"調理できるってすごいです‼︎😄✨

お忙しい中ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました❣️

南加賀地域協議会では、今後もワクワクするような楽しい企画をご用意しています。情報便をチェックしてくださいね。みなさんのご参加お待ちしてます🤗

 

一覧に戻る