COOP GUIDE2025
13/40

当月の口座振り替え不能の場合は翌月12日の口座振り替えで再度引き落とします(12日が金融機関休業日の時は翌営業日)。延滞手数料は案内はがきの作成や郵送代・入金にかかわる手数料などの、引き落としができなかった場合にかかる実費相当額となっております。(※一部金融機関によっては12日の口座振り替えができない所があります。その場合コンビニ収納用紙にて振込となります。)2回連続で口座振り替え不能の場合、一時的に注文の受付ができなくなる場合がありますのでご注意ください。お支払いの方法は前月16日から当月15日までの1ヶ月間に配達された商品の代金を当月27日に銀行引き落としします。必ず 前日までにご入金ください。商品のお届け商品のお届け前月16日当月15日20日前後の商品お届け表に今回のご請求金額(引き落とし金額)が記載されます当月27日引き落とし27日が金融機関休業日の時は翌営業日生協の宅配事業の利用金額は原則として次の通りに定めます。①初回利用から3ヶ月の利用者については、1回あたりの利用金額は、2万円(税込)までとします。これを超える利用をご希望される場合、あらかじめ生協にご相談ください。②初回利用から3ヶ月を超える利用者については、月度の利用金額は、50万円(税込)までとします。残高は事前に確認しておかなくちゃね!消費税率ごとのお届け利用金額200ポイントごとに200円として使用できます。(200ポイント未満の場合は使用できません)残高不足などで引き落としができなかった場合、1回につき200円(税込220円)の「延滞手数料」をご負担いただきます。13

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る