COOP GUIDE2025
11/40

スッキリ 通い箱やふたなど飛ばされやすいものには、重しなどしておこう!11青い折りたたみコンテナの場合※個人宅配の方は 「シール」も はがしてください。箱の中に箱を立てて入れ、その上から逆さにした箱をかぶせます。※この場合、中には何も 入れないでください。シールははがしてください。蓄冷材&アルミシート一つの箱にまとめて入れます。(シッパー)1 冷蔵・冷凍の箱の中に入っている仕切りシートや蓄冷剤は、班でまとめておいて4 商品の保冷箱内袋や注文チラシ注文書袋は、回収してリサイクルしています。ください。個人宅配の方はシールをはがしてください。2 場所により、通い箱などをお預かりいただくこともあります。3 保管の際は、汚れ異物防止のため屋内でお願いいたします。屋内保管が難しい場合は、保管用アルミカバーをお貸ししますのでカバーを被せて保管お願いいたします。カバーを掛けることでシールの添付は省かせていただきます。(数に限りがございますので、お貸しできない場合があります)また流用や転用は控えていただくようお願いいたします。配送時に提出してください。通い箱(冷蔵・冷凍・青果の白い箱)の場合(一例)冷蔵品・青果品はそれぞれ温度の異なる蓄冷材で保冷商品のお届け時に担当者が回収します)生協の配達用器材は、全て組合員さんの共有財産です。通い箱・折りたたみコンテナ・蓄冷剤はきれいに使用しましょう。冷凍品はドライアイス・冷凍蓄冷材で冷凍ドライアイス・冷凍蓄冷剤の取扱いについて※素手で触らないでください。凍傷の危険があります。お子さんがドライアイスで遊ばないようにご注 意ください。ビンなど密閉容器に入れると破裂します!絶対に食べないでください。箱で置いていく場合はシールを貼ります※個人宅配、夕食宅配など生協にお返しください。蓄冷剤アルミシート保管用アルミカバー※個人宅配の方は 「シール」も はがしてください。両横側面板を中に入れてから縦に折り込むと、高さが約1/3になります。発泡スチロールの通い箱とフタプラスチック製の折りたたみコンテナ商品お届け通い箱・保冷剤などの保管の仕方(一例)温度帯ごとに仕分けしてお届け通い箱・折りたたみコンテナ・蓄冷剤(冷蔵・冷凍)について商品を取り出したあとは、大切に保管し、通い箱・折りたたみコンテナ・蓄冷剤は次回の配達の際にお返しください。(配達日に、いつもの商品置き場に出しておいてください。お願い 蓄冷剤・箱などはきれいに使って

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る