皆さん、こんにちは!
コープいしかわ 南加賀地域協議会 組合員活動担当の「はるこ」です。
3月23日(水)に
こまつグローバルゼミナール出張講座
「生春巻きと杏仁豆腐で
交流しよう!」
~世界を身近に感じよう~を 開催しました! (小松センター23名参加)
そもそもこまつグローバルゼミナール出張講座とはなんぞや?
小松市とその近郊に在住する外国人留学生や外国人住民、海外で活躍してきた方たちとのふれあい・交流を通じて、
市民の国際理解を深めることを目的とした事業のことなんです。
←講師の郝艶紅(かくあやか)(右)さん
と小松市交際交流協会(KIA)の郷原さん(左)
楽しく調理→
南加賀地域協議会は小松市交際交流協会(KIA)と連携して、
昨年の2月に「タイのグリーンカレーを作ってみよう!」、
9月に「本場の餃子を粉から作ってみよう!」を開催しました。
「餃子」の時と同じ講師の郝艶紅(かくあやか)さんの餃子専門店
「ハオ家」は小松センターから1、8㎞という近さにあります。
地元で味わえる世界の味ですね。
今回は簡単な「生春巻」を作って、前日に作っておいた杏仁豆腐と菊花茶をいただきながら異文化交流しよう!という目的で開催しました。
↑上手に巻けました! ↑試食の様子
「生春巻」の調理に思いの外時間がかかり、交流までたどり着けませんでしたが、講師の丁寧でわかりやすい説明のおかげで
アンケートによる参加者満足度は83、33%と
充実した企画とすることが出来ました!!